ANNAS BLOG

ずく出していこさ

ACL受傷からの経過~2ヶ月

できることが増えていく喜び

しばらくすると、家の中では松葉杖を使わないで過ごせるように。

転んだりする心配がないならいいとのことだったので、ゆっくりゆっくり。

 

受傷から1ヶ月が過ぎると、膝の可動域はどんどん広がっていきました。

わたしは幸いリハビリが大好きだったので、週に1回は行っていてその度に可動域を図測ってもらいました。90度まで曲がった日から3日後には115度、その1週間後には130度、さらに1週間後には140度…といったように変化が目に見えるのがとても楽しくて。

 

「わたしの脚、なかなか頑張ってるじゃないか(笑)」と。

  

140度曲がるようになったのは受傷から6週目のこと。

ぼちぼちトレーニングメニューにも飽きてきたころ…。この日から患足への荷重もOKになり、これまでのトレーニングに加えて①内転筋のトレーニング(膝を少し曲げたまま横に寝て脚の間にタオルなどを挟んで力を入れる)②リーチという動作(椅子に座ったまま右脚を一歩引いて体重を左脚にかける)など、メニューも豊富になりました。

また、外旋筋のトレーニングも積極的に取り入れるように。

深層外旋筋はいわゆるインナーマッスルで、イメージはお尻の外側にあります。ここを鍛えておくと、股関節まわりが安定して上半身や脚の筋肉が上手く使えるようになる大切な筋肉だそう!

 

待望の有酸素運動

 そして、何よりも嬉しいのは、膝が140度も曲がるようになったので

\バイク解禁!/歓喜

PTの先生に「バイク漕いでみますか」と言われた時はもうニヤニヤMAX。解禁日はリハビリ室のインドアバイクで130wで15分(ケイデンス80くらい)漕ぎました。久しぶりの有酸素運動で汗だくになりましたが、とても気持ちよかったです。

 

この日から、自分のロードバイクにもローラーをセット。

f:id:cairnanna:20190612011703j:plain

f:id:cairnanna:20190612012046j:plain

自宅の廊下でも30分ほどバイクを漕ぐようになりました。

 

3月後半には、大好きなクロスカントリースキーも平地だけならゆっくり滑れるようになりました。受傷から7週目には15kmも滑りました。やはり心肺機能は落ちていて、心拍数は常に高くてアベレージは165bpm。これは仕方ないこと。

 f:id:cairnanna:20190612012120j:plain

何よりも、もう二度と運動なんてできないんじゃないかとさえ思っていたので、回復していることを実感できてとても嬉しかった。

少しずつ少しずつ、自分の回復した姿がイメージできるようになっていきました。

ACL受傷からの経過~1ヶ月

人生2度目の松葉杖生活

 左膝ACLとMCLの断裂、半月板損傷、脛骨顆部骨挫傷という診断を受けたあとは松葉杖を使用することに。

まずはMCLがくっつくのを待たなければいけないので、なるべく膝に負荷をかけずに生活しました。

 

その後は、膝がガクッと抜けてしまう膝崩れという症状がることはありませんでした。(これを繰り返すのも半月板にはよくない!)しかし、激痛こそないけど、じんじんとした痛みが続いていました。仕事で長時間座っていたあとなどは、動き出しが痛かったです。腫れのせいもあるのか受傷から1週間は45度くらいしか曲げられないし伸ばしきることができません。

アイシングと包帯での圧迫は継続しながら、思いつく“よさそうなこと”は何でも実践し、食事は気休めかもしれないけどビタミン、亜鉛アミノ酸、タンパク質を意識して摂るようにしました。

 

リハビリ内容

 痛みにより周りの筋肉が強張ってしまっているため、大腿四頭筋や膝裏、膝蓋骨まわりをほぐしてからトレーニングメニューをこなしていました。そうすることで、膝本来の正しい動きを取り戻すことになります。

受傷から2週間経ったころには、立った時に膝をピンを伸ばせるようになりました。

 

主なトレーニングメニューは

  • セッティング
  • 片脚スクワット
  • 体幹キープ(患足だけを浮かせて両肘、右足のつま先でバランスを取って60秒キープ)
  • 腹筋(寝た体勢でできるもの)
  • 大腿筋、お尻まわり(横向きに寝て脚上げ、うつ伏せで膝を曲げて片足ずつ脚握りこぶし分くらい浮かせて20秒キープ、仰向けで膝を立ててお尻を持ち上げるなど)

 

こんな感じで、地味なトレーニングではあるけど毎日継続。

それでも患足は健脚な右足よりもマイナス3㎝ほどになってしまいました…。

 

腫れが引いてきたらサポーターを装着。

サポーターは2万6千円くらいするお高いやつ!(もちろん健康保険で後からいくらか還ってきます)膝の左右に左右に金具が入っているもので、前後の動きは問題なくできるのですが、横の動きを制御しACLをサポートしてくれます。ちょっとしたサイボーグ(笑)

 f:id:cairnanna:20190611211355j:plain

そんな感じで1ヶ月で片松葉杖になり、片手が空くだけでも生活は一気に快適になりました。

痛いところが出てきたらその都度、リハビリでPTの先生に原因追求とマッサージをしてもらい、少しずつ痛みを取り除いていき、90度まで曲がるようになりました!!

受傷はしたが後悔はない

ブログ開設にあたり

長野に生まれ長野で育ち長野に暮らし長野を愛し長野の自然が大好きなわたし。トップトレイルランナーを目指しながら、山遊びならなんでも楽しんできたので、当然、やりたいことがたくさんありすぎて常に休みは足りません!状態。

そんなわたしが、いよいよ雪もしっかり解けて山シーズン到来だぞ!というときに、松葉杖をついて遠くから山を眺める事しかできないのは大きな怪我をしてしまったから。

 

治療経過を自分の備忘録的な感じで書くつもりですが、

記録を残すことで自己分析にもつながるし、いつかどこかの誰かが同じ怪我をしたときに何か参考になればいいなと思い、ブログを開設しました。

 受傷の日

2019年2月2日

その日はひとりでスキーのトレーニング中でした。

午後から友人と合流してスキーの練習をする予定でしたが、Myスキーギアをゲットしてからというもの、スキーが楽しくてたまらなくなっていたわたしは、その前に少し滑っておきたかったのです。

 

コースも3周目の終盤。これで終わりにしようと気持ちよく滑っていた。

下り坂でスピードが出てたところ、バランスを崩した拍子に、体が右斜め前に倒れた。その勢いで、足が浮き、スキー板のトップ(先端)が雪に突き刺さってしまったらしい。

足がそこに固定されたまま、膝だけが体の方へ…。

 

 「これは何かやってしまった」

 

左膝に違和感を感じ、しばらく立ち上がらずに雪の上に蹲ってた。

誰もいない競技場。自力で戻らなければいけない。

わたしは寝転んだままスキー板を外し、よろよろと立ち上がり、板とストックを雪面に刺しながら、たまに膝からガクッと崩れ落ちるような感覚に襲われながらも、荷物の置いてある場所まで歩いて戻った。

 

膝に力が入らない…

膝は曲がるし激痛ない…

脱臼かな?なんだこれは…

 

しばらく雪で冷やしていたが、この日はさほど腫れあがることもなく。

脚を前後に開いたり、左膝に体重をかけようとすると膝に力が入ることなく“膝が抜ける”という表現が正しいのか…やはりそのまま膝からガクッと崩れ落ちてしまいました。内側側副靱帯(MCL)を傷めてしまったのかもしれないとのことで、それなら捻挫と一緒ですぐ治るだろうな…と思っていました。

とにかく、圧迫とアイシングを念入りにしました。

 

この日は土曜日だったので、休み明け病院へ。

レントゲン検査では骨に異常はなし。(まあ、そうだろうな~)

初見ではそこまで腫れてないし、痛みもない。腫れた膝から水を抜いてみるも、真っ赤な血液はそんなに混ざっていないので、やはり「内側側副靱帯じゃないか」とのことで、断裂まではいかないのでは…との診断。

 

数日後にMRIを撮ることに。

 

想定していた一番最悪の結果

 

MRI検査の結果、左膝前十字靭帯(ACL)断裂、内側側副靱帯(MCL)断裂、半月板損傷、脛骨顆部骨挫傷というフルコースの診断でした。

 

内側側副靭帯については、再生能力があるので保存療法が可能。

しかし、「前十字靭帯断裂 」は、言葉は悪いですが、今シーズンの終了を意味していました。前十字靭帯は毛細血管が通っていない組織なので再生能力がないため、もし、ちゃんと治そうと思ったら手術を要します。一般的に、復帰はそこから6〜9ヶ月。更に半月板の縫合手術をするとなるとプラス3ヵ月。そして、手術をするとしても、MCLの回復を待ってからになります。なので、どんなに頑張ってもこの夏、山に行くことは難しい。

 

とは言っても、手術の要否については一応3ヵ月後のMCLが治ってからの経過状況を見てから決めるということになりました。主治医からは、「競技を続けるなら手術はほぼ必要だと思った方がいい」と言われました。

保存療法でも、筋肉でカバーできないこともないが、将来的に何らかの形で膝の故障が出てくる可能性が高い。そうなると、いつか愛する山に行けない日が来るかもしれない。

 

診断を受けてから病院で涙が止まらず、3時間くらい泣き続けたと思います。

病院のティッシュが終わるかと思いました(笑)

リハビリ室に移っても涙が止まらないわたしに、理学療法士(PT)の先生も困っていたことでしょう。泣きやまないままベットに来たわたしに、今そんなこと聞く?っていう第一声でした。※後に聞いた話ですが、やはりなんて話しかけたらいいかわからないくらい泣いていて、困った末の会話の切り出しだったそうです。

 

今年も行きたいところ、挑戦したいこと、達成すべきことがたくさんあった。参加レースの予定も立て始めており、これからというときに…悔しくてたまりませんでした。

でも、大切な人が「生ぬるくやってる人には経験出来ないことなんだ、だから怪我前よりも絶対に強くなれる」と言ってくれて少し救われました。

 

そして、悲しくて悔しくて情けなくて涙は信じられないほど出てくるけど、不思議なことに“たられば”な思考は一切頭に浮かびませんでした。

 

怪我してしまったことに対してあーだこーだ言っても仕方ない。

いつまでも愛する山に行き続けたいし、強くなりたいと思い、わたしは前向きに早期回復と競技復帰を目指すことにしたのです。

f:id:cairnanna:20190609193539j:plain